皆様こんばんは!
先日、ガーンズバックのプラモ化作戦を発表いたしました、
プラモデル「フルメタル・パニック!」シリーズ
でございます!!
やはりM9ファンの方々をはじめ、
たくさんの方から反響をいただきました!
皆様のご期待に沿えるよう、
プラモ化作戦をゴリゴリ進行してまいりますよ!!
さて、「フルメタル・パニック!Invisible Victory」の作品情報についても続々と公開されておりますが、
先日「ウラメタ!」プロトタイプにて公開された
メカビジュアルは御覧になられましたでしょうか?
それが、コチラッ!!
まず一言、
「カッコいいッ!!!!」
躍動感あふれるアーバレストが今にも動き出しそうで、
迫力あるビジュアルですね!!
キャラクタービジュアルも同時に公開されて、
否が応でもアニメへの期待が高まってしまいますね。
アニメでこんなに躍動感のあるアーバレストが見られるなら、
もちろんプラモデルも、
こんだけポージングをつけて飾りたいところ。
ということで、こんなCG作ってみました!!
バンダイホビー事業部の「1/60 アーバレスト Ver.IV」でも、
メカビジュアルを彷彿させるような
躍動感のあるポージングが可能なんです!
まだCGの画像ではございますが、
開発中の設計データを基にしているので、
実際の商品も同じ動きをさせることができちゃうんです。
…ということで、
今回は「プラモ化作戦」の重要ポイントの一つである…
「 可動域 」に関する最新情報を一部公開!!!!
バンダイホビー事業部こだわりのギミックを画像とともに解説いたします!
上記の画像をご覧いただいて分かるように
肩に引き出し機構が採用されており、
メカビジュのような腕を突き出すポーズや
このように腕をグイッとせり出させて武器持ち手に添えることもできちゃいます!!
そして、驚くべきは下半身の可動域!!
下記のGIF画像をご覧ください。
股関節パーツを下にスライドさせて可動域を確保する、
スライド機構が採用されております。
このギミックが追加されたことにより、
本来のプロポーションを崩すことなく、
最小限のギミックで
なんと脚を約160度近くまで動かすことを可能にいたしました!!
より深い下半身の可動域を獲得したことにより、
プラモ化作戦発表時の、体を深く落とし込んだしゃがみ姿勢や、
ジオラマで再現した膝立ちポーズなどを再現可能に!
そして上半身の可動や、
全体を構成する自由度の高い関節の動きも相まって
上記でも記載した「フルメタル・パニック!Invisible Victory」
メカビジュアルのような躍動感あるポーズの再現を可能にしております!
まさに、圧倒的な可動域!!!!
アーバレストを例に紹介しましたが、
もちろんガーンズバックも同じ機構を内蔵しているので、
同様の広い可動域を有しております!
そんなアーバレストやガーンズバックを
皆様に触っていただけるのが、
2018年春になります!!
早いことで今年も残りわずかとなってしまいましたが、
プラモデル「フルメタル・パニック!」シリーズは
これからも作戦進行してまいります!!
ということで、今回お見せできる情報はここまでとなります。
年明けにはいよいよテストショットのご紹介や、
まだお見せできていない商品仕様などを、
バシバシ公開してまいりますので、お楽しみに!!
それでは皆様良いお年を。
Don't miss it!
※画像は全て設計データを基にしたCGです。
※開発中のため、実際の商品とは一部異なる場合がございます。
☟アニメ公式サイトはこちら☟