こんにちは!ねこぶそう開発担当のネコミヤです。
今回は思い立ってこんなニャスタマイズをやってみました。
ちょい塗装!
ぶそうに使用するAランナーはタグに「PS」と刻印されています。
PS素材というのはプラモデルで広く使われている素材で、塗装や接着などの加工が可能です。
ということで今回はこのパーツを水性塗料で塗装してニャスタマイズしてみようと思います。
塗装の注意点についてはコチラをご確認ください。
(バナーをクリックすると別ページが表示されます)
まずはサクサクっと組立て。グレーちゃんもちょっとワクワクしてきているようです。
気軽に~なので、組んだ状態で一気に塗ってしまいますよ。ペタペタ。
こっちのパーツはレフ板のイメージなんで真っ白にしてしまいましょう。
できました!……でもこのままだとちょっと地味ですね。
余っていたプラモデル用の水転写デカールでちょっとディテールを入れてみようかな。
あらためて、完成!
…これは、思った以上にカメラですよ。
プラモデル用水転写デカールでおなじみの、ラインや三角、丸、などをちょこちょこっと足しただけですが、なかなかリアル感が出たのではないでしょうか。
さっそく遊んでみましょう!
灰(ΦωΦ) ♪♪
八(ΦωΦ) ‼
白(ΦωΦ) ♡
茶(ΦωΦ) ??
黒(ΦωΦ) ……
手に入れたばかりの新しいカメラを自慢したいグレー。
興味津々のねこたち。
さっそく撮影会が始まりました。
パシャリ!
高級カメラでの撮影、ねこたちも心なしか緊張しているみたいです。
なんてオリジナルのストーリーを考えながら遊ぶと楽しいですよ。
自撮りもできちゃう!
おしまい。