2018-11-30更新 掲載内容を訂正しました。
開発ブログを御覧の皆さま、こんばんは!
SDクロスシルエットシリーズ
「SDクロスシルエット マジンガーZ」
「SDクロスシルエット グレートマジンガー」
いよいよ
ブログの掲載内容に誤りが御座いました。
正しくは『12月発売予定』になります。
お詫びとともに訂正させていただきます。
本日のブログでは「SDクロスシルエット マジンガーZ」について、
最新版の画像と共に、
商品の魅力についてお伝えさせて頂きます!
そもそも
SDクロスシルエットって何?
という方もいらっしゃるかと思います。
SDクロスシルエットとは!
パーツの組み合わせにより理想のプロポーションの実現を可能にする
「クロスシルエットシステム」を採用したSDシリーズです!
パーツの組み合わせ次第で、
このようにお好みのプロポーションを選択できるようになっております!
※1商品の内容で1体のSDクロスシルエット マジンガーZを作成することが可能です。
本商品は専用フレームが同梱されておりますので、
1つの商品で下半身のみを低頭身といった遊び方も可能となっております!
という事で、
クロスシルエットシステムが搭載されているSDのマジンガーZ プラモデル
早速、最新のランナー群をお見せします!
まず目につくのがカラフルなランナーの数々!
7色の成形色により
組み上げるだけで、イメージ通りのマジンガーZが出来上がります!
更に一部成形色には高級感のある艶感のあるカラーを選択!
SWなどでお馴染みのグロスインジェクション成形を用いることで、
SDでありながら、しっかりとした存在感を演出しております。
そして今回のプラモデル SDクロスシルエット マジンガーZ
最も拘ったポイントが
『可動域』
になります!
ブレストファイヤー!
マジンガーZといえば必殺技!
特徴的なポーズが再現可能な可動となるように、
専用のクロスシルエットフレームを設計しております!
例えば此方のパーツ
このように可動できるようになっており…
この可動フレームパーツによって、
膝立ちが出来るようになっております!
また、首の可動域にも拘っておりまして、
この高さまで首を上げることが可能になっております。
それによって
別売りのアクションベースを使用してのディスプレイ時に
このように前を向いた飛行シーンの再現が可能になっています!
その他にも、このフレームには拘りの数々を詰め込んでおりますが…
是非とも実際に遊んでもらいながら発見頂けますと幸いです!
もちろん、フレームだけではなく、
マジンガーZ自体もしっかりと拘っております!!
例えばホバーパイルダーですが、
パイルダーオン再現の為に、
両翼についてもしっかりと可動します!
そして…
勿論ジェットスクランダーも付属!
更に!
ロケットパンチ用のエフェクトパーツも付属致します!
他にもハンドパーツは平手のものも付属!
このようにプレイバリューたっぷりの商品となっております!
他にも伝えきれていない様々な拘りポイントがたっぷりなので、
是非とも実際に商品をお手にとって、見つけて頂けますと幸いです!
※こちらに記載の情報は2018年11月29日現在のものです。
※画像はテストショットになります。
※商品は記載の内容と多少異なる場合があります。
※商品の価格、発売日等は変更になる場合があります。