ホビー事業部の開発ブログ

プラモデルと日夜格闘する、BANDAI SPIRITS ホビー事業部の開発スタッフによる公式ブログです。

※このページでは、記載内容・商品等に関するお問い合わせは受け付けておりません。ご了承ください。

【マクロスモデラーズ】聞かせてやるぜ!ファイヤーバルキリー7つの秘密……!

ホビー事業部の開発ブログをご覧の皆様こんにちは……!

大盛況で終わった静岡ホビーショー、BANDAISPIRITSブースでは数多くの情報が続々とお披露目になったわけですが

その中でも……周年に燃える真っ赤なバルキリーが目を引いたのではないでしょうか?

というわけで……お待たせしました! 今回は発売直前!2024年に30周年を迎える

マクロス7より

HG 1/100 VF-19改ファイヤーバルキリー

サウンドブースター装備

をご紹介!

 

今回のブロブではファイヤーバルキリー

「7」つの秘密を、各項目毎に徹底解説!

F以下目次B

 

1.VF-19改はYF-19があるから簡単に出来るんじゃないの?

と、超作画の喧嘩を見届けた方や、熱いロックバンドファンの皆様ならYF-19とVF-19改が同系列の機体であり、共通箇所を流用すれば簡単にキット化出来るのでは? と思われているかもしれません。

が……

実は並べてみると、シルエットこそ近いのですが明らかに細部が違っているのです。

では、HGシリーズはどの様にVF-19改をキット化したのか……

ランナー一覧をご覧ください……!

この大ボリュームの中、赤枠以外は新規パーツになります。

更に流用となるC.Eランナーですら、使用する箇所は限定的となっており、「ほぼ新規造形」と言うべきキットになっているので、YF-19を組んだ方でも新鮮な気持ちで製作に取り組む事が出来ます!

 

2.俺の歌を聞け~ 各種サウンド装備

ファイヤーバルキリーと言えば、戦場に飛び出し、敵も味方もなく歌で熱いハートを届けるシーンが印象的で、装備もそれに倣った物になっています。

●熱気バサラ&ギターコンソール

最新鋭機をギター型の操縦桿で操るバサラがこのサイズ感で再現されています。

 

●ランチャーポッド

スピーカー内蔵の弾丸(スピーカーポッド)を撃ち込む為の装備であるランチャーポッドもバッチリ再現!

(HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備以外は別売りです)

 

●スピーカーシステム

肩部に内蔵された存在感バッチリのスピーカーシステムも!

 

●サウンドブースター

バサラの熱いハートを届けるサウンドブースターは、各部がそれぞれ展開可能。

バトロイドに装着可能!!

 

そして、YF-19に付属していたガンポッドを組み上げる事が可能となっているのですが、劇中の熱気バサラは暴力や武器を好まない性格で、ファイヤーバルキリーにとっての「ランチャーポッド」は歌を届ける為の、いわば「楽器」ともいうべき装備です。

ですので、今回のキットではランナー内のガンポッド該当パーツに×印としています。

もちろん、どうお使いになるかは皆様の自由です。

 

3.俺の歌を聞け~Fire Bomberモールド 

今回オリジナルギミックがランチャーポッド底部に追加されています。

「Fire Bomber」のロゴ、そして

「Listen to my song!」=俺の歌を聞け!」

ファイヤーボンバーの名、そして熱気バサラお馴染みの台詞がモールドとして刻印されています。

別売り水転写デカールと組み合わせるとこの様に……

マクロスならではの音楽要素を盛り込んでみました。

※プラモデルオリジナルの仕様です。

4.俺の歌を聞け~ 熱気バサラ setlist

今回、ファイヤーバルキリーを彩る要素として、熱気バサラにフィーチャーした名曲達をセットリストとしてデカールに!

※水転写式デカールは別売りです。

セットリストにバンドロゴを両翼に携えたロックなファイヤーバルキリーに!

いつの間にか口ずさんでいるPLANET DANCE

衝撃のシーンで流れたREMEMBER 16

熱いシャウトのHOLY LONELY LIGHT……皆様はどの曲がお好きでしょうか?

セットリストなどデカール(別売り)にはファイヤーバルキリーを盛り上げるマーキングが多数用意されていますので忘れずにチェックを!

5.サウンドブースター合体のオリジナルとは?

今回サウンドブースター取り付けはオリジナルギミックとして紹介させていただいております。

その理由としましては、取り付け位置、方法を河森氏との相談の末変更したからなのです……!

今回のHGシリーズでは、サウンドブースター自体を機体後部への取り付け。

それによりVF-19改の前進翼と、サウンドブースターの後退翼がX字に交差する形となった事で、機体シルエットから感じる印象がかなり変わったかと思われます。

 

そしてこのサウンドブースター取り付けに関しては、HGマクロスシリーズでの統一規格を意識した構造を採用しております。

ジョイントパーツを使用したこのギミックは、合体と言うよりも取り付けや装着、と言った方が近いかもしれないですね。

こちらは劇中にはありませんが、統一規格という事で

VF-22S シュトゥルムフォーゲルⅡ(ガムリン木崎機)(※別売りのプレミアムバンダイ限定品)

に装着した姿になります。

6.足裏ディテールのアップデート

足裏は、河森氏と相談の上アニメ設定とは違う形状にアップデートしております。

今回、VF-1、VF-31の設定を参照した足裏アレンジとなっておりますので、是非お手元で確かめてみてください!

 

7.サウンドブースター連動ギミック

 

今回大注目のバルキリー外部装備であるサウンドブースターですが、今回のHGキットでは、上部カバーを開くと先端カバーが開く連動ギミックを搭載しています。

まずは矢印箇所の上部カバーですが、画像の位置くらいで「遊び」が無くなります。

そして「遊び」が無くなった箇所からグッと上に展開していただくと、先端カバーが展開し内部が露出するギミックになっております!

 

 

 

駆け足となりましたが如何でしたでしょうか? 

ボリューム満点

(HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備以外は別売りです)

遊び応え抜群

「HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備」は

2024年5月18日発売!

熱いサウンドをハートに響かせる、真っ赤なバルキリーのパッケージが目印!

マクロスシリーズ、バルキリー、そして「Fire Bomber」の熱いファンの皆様に是非是非手に入れていただきたいアイテムです!!

「マクロス7」30周年という事もありますのでこの機会にお見逃しなく!

 

商品詳細はコチラ!

----------------------------------------------------

HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備

メーカー希望小売価格:5,500円(税10%込)

発売日:2024年05月18日

対象年齢:15才以上

----------------------------------------------------

 

水転写デカールはコチラ

----------------------------------------------------

HG 1/100 VF-19改 ファイヤーバルキリー サウンドブースター装備 専用水転写式デカール

メーカー希望小売価格:770円(税10%込)

発売日:2024年05月18日

対象年齢:15才以上

----------------------------------------------------

 

バルキリーディスプレイに最適なアクションベース7もお忘れなく!

詳細はコチラ

 

----------------------------------------------------

アクションベース7 [クリアカラー]

価格:880円(税10%込)

発売日:2024年01月20日

対象年齢:15才以上

----------------------------------------------------

 

© 1994 BIGWEST

© 1997 BIGWEST

©BANDAI SPIRITS 2024